みなさま、お久しぶりぶり。すらりんりん♪
ツイッターでもうみなさんにお祝いして貰ったので、結果から言うと、もう転職活動は終わりんりんですw
暇なので、ブログでも書こうかとw
第一希望の企業から内定通知書が
キター♪o(゚∀゚o)(o゚∀゚)o♪
祝ってくれてええんやでw
(転職活動終了のお知らせ)— すらりん(仮想通貨ブログ) (@sulaviasura) 2018年7月10日
みなさま、お祝いのお言葉ありがとうございました☆
さて、第2回目の記事から続きを第3回目で書かないという暴挙に出たわけですが、
今回はさらっと書きますよ。
転職先決まってないのに、上司に自慰・・・もとい、辞意を伝えたってやつね。
すらりんは直属の上司は非常に良くしてもらったので、なかなか言いづらさもあったんですが、こればっかりはしゃーないですよね。
まぁ、この上司(Bさん)がいたからこそ続けてきたようなもんなんですが、、、
Bさん「なんで辞めるの?」
すらりん「Bさん以外全員クソだからですよ」
みたいな会話をしたら、仕方なく受け入れてくれましたww(ずるいでしょw)
でも割と本音なんだよw
細かい内容はめんどくさいので、はしょります。ははは
さて、
さらに続きですね。書類選考が3つ受かってたとこまででした。
日程を決めるのが大変やねん。ってことですね。
ズバリ結果からいくと、
第3希望の企業
書類選考 → 1次面接 → SPI → 2次面接
第2希望の企業
書類選考 → 1次面接 → SPI → 2次面接
第1希望の企業
書類選考 → 1次面接 → SPI → 2次面接
はい、全部の企業の流れは同じでした。
結果は全部合格!どやっw
順番的には
第3希望 → 第2希望 → 第1希望
って感じで受けて、結果は
第2希望 → 第3希望 → 第1希望
って順番でした。
第3希望より第2希望が先に結果が来たので、第3希望の結果が出た瞬間辞退w
第1希望の企業は受けるまで時間があったので、第2希望の企業が待ってくれるかどうかわかんなかったんですけど、
なんとか待ってくれました。
結局、第1希望のとこがOKだったので、辞退しましたが。
こんなどうでもいい流れはおいといて、今回の転職活動で、転職する人に少しでもお役に立てる情報をまとめますと、、、
○どーでもいい企業を嫌でも1件目に受ける。
→これは面接慣れするってことと、SPIがあるならラッキーです。SPIってのはテストセンターの場合、受けた試験を使いまわせるんですが、やっぱり初めて受けるときは緊張感とかで力が出し切れないんですよね~。すらりんも対策はしていきましたが、やっぱり若干パニックになって、1回目の受検はクソみたいな結果だったと思います。正直、言語の問題は全部間違えたんじゃないかと思ってるww
※すらりんの体感ですが、SPIの対策本とかアプリとかで勉強しましたが、1問も見たことある問題は出ませんでした。なので、問題の形とか雰囲気に慣れるって意味での対策はありかと思いますが、丸暗記とかしても全く意味がありません。実践で練習できるのが一番なので、どーでもいい企業の1次面接だけ突破したあと、あとはSPIの受検資格だけを得て、受けるだけ受けてあとは辞退するのもありかな。とか思いました。めんどくせーけどw1日に何回もSPIを受けたりも出来るので、4回くらい時間を空けて受けてるようなツワモノもいるようです。予約の変更はかなり柔軟に出来ます(1時間前とかでいける)
○転職エージェントの模擬面接は絶対に受ける。
→すらりんも受けたわけですが、転職エージェントの模擬面接官が一番手ごわかったです。とゆーか、他の企業で人事部長とかやってきた、かなりの経験豊富な方がヘッドハンティングされたりして、やってはるんで、アドバイスの的確さがやばいです。
すらりんも勝手に面接には自信を持ってましたが、やっぱり、戦略を練る方が絶対にいいです。アドリブ上手だとしても手持ち札は準備しているに越した事はない。(すらりんの質問に対する準備で聞かれたことは実はほとんどないんですが)
絶対に押さえておかなきゃいけない質問。
・自己紹介してください(経歴を全部説明してください)
・転職理由
・志望動機
・何か質問はありますか?
これは1次面接も2次面接も全部で聞かれました。
あとは良くある、
・あなたの長所と短所は?
・あなたの強みは?
とかは、めっちゃ準備したけど、全く使いませんでしたよw
模擬面接官にアドバイスされたことを、模擬面接をしたその日のうちに帰ってまとめてみました。
こんなことを言われたよ。(ちなみにすらりんのお仕事は設備系なのでそんな文言がありますがスルーしてください)
下記メモ
===============================================================
■言い方は
簡潔に
客観的事実を述べる
ネガティブな主観は入れない
感情を入れない
■志望動機(最優先)
どうまとめるか?
・魅力(HP、上場資料を参考に)3つ、4つ
・具体的にどこがすごいのかを伝える。どのように、どれほど、(他のひとは感じていないかもしれないが・・ってこととか)
※四季報を見ておく。
・経営理念→共感できるところをピックアップ
・どうやって、志望企業を絞ったのかを言葉にすると形になりやすい。
・自身の強みを生かして貢献したい(××の分野で←自分の専門分野)
■実現したいこと
空調に優れたものを作る。
健康、安心安全、利便性、快適性、機能性
さらに豊かな生活→利用者に広い意味での利益を享受
ビル自体の評価を高める→運営者に直接的な利益をもたらす。
①いい仕事でお客様に利益
☆②満足していただく
③会社の信頼を高める
④リピータ、新規の獲得
魅力、経験、実現、お客様
是非そのような仕事をさせていただきたいと考え、御社を志望させていただきました。
※心の中で思っていることを「言葉」で伝える→働くことについての意識を伝える
☆「熱意」を伝える(これば重要な要素で、ベースになる)
熱意まで言い切る。ここは自分から言う。聞かれるのを待たない
○志望度が1位である理由
○給料については、御社の規定に従います
交渉するなら、根拠を言う。スキルと専門性など。
○専門性を100を100で伝える。
○出来ないことを伝えるときは、
経験はまだございませんが、~~でやっていけるようになって、
御社に貢献したいと思っております。
○自己紹介
職務経歴についてはお手元の資料の通りでございます。
○経歴上の強みを応える
1分くらいで(アレもできる、コレもできるといった自慢)
ちょっとずつ肉付けをして、インパクトの強いところをピックアップする。
専門分野の成功体験(20~30秒程度)
→すこし具体的なところを質問してもらうようにもっていく。
・状況、工夫、努力、結果について述べる
○長所は3つくらい応える。
○短所(聞かれないと応えない)→改善策をセットにして応える。
緊張は準備でカバー
自信をもって挑む。
「自信」を一人歩きさせる。
===============================================================
こんな感じのことを準備しました。
自己紹介と、転職理由はどこの企業でも使えるので、同じのでOK
志望動機と、最後の質問だけは、しっかりと相手に合わせて考えていく必要があるので、しんどかったですね~w
HPとかでかい企業だったら全部見きれないですしね。パンフレットとかもめちゃめちゃ熟読しましたが、正直キラーワードをわかっておくくらいでいいと思います。(すらりんは時間のある限り読み漁りましたが、あんま意味なかったと思っているw自信には繋がったけど)
こんな感じなわけで、模擬面接は重要です。ながっ!
○ケチケチしない
これはどーなんかわかりませんが、すらりんはお金がかかることでもケチケチせずにガンガンお金を使いましたww細かい気遣いが出来ないところとかを見つけられて落ちたら泣けますからね。
・新品のスーツを買う(3万くらい)→もちろん毎回クリーニング(1500円/回)
・上場企業を受けるなら四季報を買って読む(2000円くらい)
→正直意味なかったでござる
・履歴書、クリアファイルを多めに買う(1000円~2000円)
→履歴書1文字でも書きミスしたら書き直しですw下書きをサボってから書いたら4回くらい失敗した。。あほでしょ。そして、クリアファイルは折れないように持っていくために必須です。
・証明写真は写真屋さんで撮る(1500円くらい)
→顔の印象は大事でしょ。バイトじゃないんだから。みんな面接官なら写真ガン見するでしょ。
・それっぽい腕時計を買う(1万円)
→すらりん、腕時計嫌いで持ってませんでしたwしゃーないけど買ったでござるよ。でもいらんと思ったw腕見えないしw
○多少強引でも、最終面接の日を固めるか、日程を近くする
複数の企業を受ける場合は、最終面接を全部同じ日にしてもいいんじゃないかと思いました。
どこの企業も長くても1週間くらいしか待ってくれないですしね。交渉したらほとんどの企業が1週間くらいは待ってくれる場合があるみたいですけど、入社することになった場合はやっぱり印象悪いですしね。。この調整がほんと難しいと思いますが、全力を注いでもいいかもです。
○嘘つきであることを一時的に受け入れる
すらりんはスーパー正直なので、この項目に苦労したでござるよ。
やっぱりね~。面接では「御社が第一希望です!!!!!!」「当たり前でしょ!」って感じで言わないことはありえないので。。。
模擬面接官にも笑顔で、そう言いなさいといわれましたww正直者には心苦しいけどしゃーないですよねw
レッツ、笑顔で大嘘つき!
これで万事解決ww
って感じで今日も雑に終了。最後まで読んでくれた方あんがちょ。
ブログだいぶ変わりましたね!(^^)
まずは、お久し振りです!
もう、戻らないかもしれないと自分の中で思ってますが、ツイートアラートしてて…通知が来ちゃいました…。
なかなか、諦めがつかない現状です…
ですが…
やはり厳しいようです(^^;
この話はおいといて…。
転職採用おめでとうございます!(^^)
これからもツイートは見ます!
ブログも見ます!
いつか…
こっちにコメントもらうの初めてでしたっけ。
ほんとにお久しぶりです。もうーーー心配しますやん。
いやーアラート消さないでくださいよw諦めたらそこで試合終了ですから!w
転職ありがとうございます☆なんとかなりました☆
ちょこちょこでいいから絡んでくださいね☆
第一志望おめでとうございます!
来たるべき時に備えて今回のブログを胸に刻みます。。
ありがとうございます☆
とりあえずほっとしました♪
来るべきときがくるかどうかわかりませんよねwありがとうございます♪
転職の難しさを痛感します。
頑張ってください。
難しいかどうかは時代もあるんでしょうけど、
体力はいりますよね~。ありがとうございます♪
面接御疲れ様です。
良く、転職の手解き本何かが多く有るけど
こっちの方がやはり実際に体験しているから
ためになります。
いやー疲れましたw
ほんまですかーwそー言ってもらえるとうれぴーー。。
実体験系のブログとか僕も読みましたけど、そっちの方がリアリティーありますよね☆
無事転職できてなによりです
今後ともご家族大事でほどほど遊んでください
とりあえず、次の会社行くのはしばらく先なんで、
今の会社でやることやって、休みたいですね~。
子供も生まれるんでバランスよくいきます♪
大変参考になる記事ありがとうございます!
転職エージェント顔負けなのでは
本当ですか!?wwこんなんでよければww
エージェントは教科書通りのノウハウですもんね~。
完璧にやるのは難しいものです。。。
第2希望の企業が待ってくれたというのは有難いですね。そこも良い企業に思えました^ ^
しかし、対策が凄いですね、 頭が下がる思いです!
とにかくおめでとうございます!
そーなんですよねw
だから、待ってもらえるくらい、ちゃんと評価してもらえるくらいの感じで攻めないとなかなか強気ではいけないですよね。
第2希望のところもなかなかよかったんですよね~。
落ちると悲しいんで、出来ることはなんとかやりましたww
ありがとうございます♪
準備万端で臨まれたんですね。
おめでとうございます。
準備だけはいくらやっても怒られないですからねw
そこはできるだけ頑張りました。。。
ありがとうございまっす♪